個人的には、中学生にはボランティアではなく、公設のアルバイトをさせるべきだと思う。
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) July 15, 2024
そこで契約書の重要性、労働者の権利、パワハラや労働基準法違反の無い職場などを知ってもらう。
そうすれば、普通にバイトできる歳になってから搾取されづらくなる。
労働で賃金を得る前にタダ働きを覚えさせるのは危険。
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) July 15, 2024
子どもから搾取する大人は本当に多いので、「原則タダ働きはするべきではない。相手から言ってきたのなら尚更断るべき」と教えた方が安全。
金もらったからといって、社会貢献出来ない訳では無いし、人を助ける仕事はいくらでもある。
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) July 15, 2024
まず労働で賃金得られることを覚えて、その上で本人がボランティアを選ぶのであれば全く問題ないと思う。
まともな職場を知らないと、どブラックなバイト先に当たってもこんなものかな?と思ってしまう。
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) July 15, 2024
そういう所ほど、従業員を洗脳する術に長けていたりする。
まして無知な若者なら簡単に騙せるので、いいカモでしかない。
ちなみによく「中学生は法律上働けない」と勘違いされるけど、労働基準法56条では、
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) July 16, 2024
・非工業事業
・比較的軽微な作業
・健康福祉に有害でない
・13歳以上の子ども
・監督官庁(労基署)の許可がある
などを満たせば、雇用できると規定されている。
また、映画制作や演劇の事業に限っては、13歳未満でも雇用可能。
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) July 16, 2024
子どもでも芸能活動ができるのは、この法律が根拠になっている。
確かにボランティアだとチヤホヤされるだけですからね
— 辛口商会 (@karakutisyokai) July 16, 2024
結局、賃金が発生しない仕事は責任も発生しないので、そういう意味でもアルバイトは有効かも。
— 白髪犬のひとりごと。 (@hakuhatuken) July 16, 2024
ボランティアはチヤホヤされるし、、、
アルバイトによって、労働条件の吟味、対価とそれに見合った責任、働きを身につけるのは有意義な事かと。
オタクニュース
がしました