主語が大きいんだけど、日本人は「余力がある」のを「ムダがある」というふうに捉える悪癖がある。
— カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) July 3, 2024
夜間の救急医療体制とかも、ギリギリのギリギリで回ってるのに「余力がある」体制を目指さない。
余力やバッファーは大事。
余力を“無駄“や“暇してる“と言われるとまじで“何言ってんだこいつ“ってなりますよね~(^^;)
— Fai-Sakila@ヒト型ネコVTuber (@faisakila) July 4, 2024
バブル崩壊後、各企業が無駄だと考える人員をリストラしまくったけど…
— ベビールース (@Babyruth_Detect) July 4, 2024
いざ品質や安全で問題が発生してしまうとこれらに割く人員が足りなくておざなりな対応をして…それが発覚しての企業不祥事が多発した印象ですね。
余力が無くなっている状況が続くと、人が倒れていき、さらに切迫して、組織も崩壊していく。
— ハクメイ🖊作家 (@lynx_hakumei) July 4, 2024
人も組織も守るためには、余力が必要ですよね。
なるほど
— 愛LOVEルピア☆ミ (@miraukakka) July 4, 2024
それは納得いく説明
そうか……うんそうですね
オタクニュース
が
しました